こんにちは~。
なんか暑かったり、雨降ったり、毎日日替わりで~。
雨が降ると涼しいので、体調には気を付けましょうね。
さて、クルマで音質アップする上で避けては通れない(゚∀゚)のがデッドニングです。
自分でやってみる人も居るでしょうが、そもそもなぜデッドニングが必要なのでしょうか?
まず、ホーム用スピーカーはどうなっているのか考えてみましょう。
※写真はTADさんから拝借。
もちろんスピーカーユニットが丸裸の訳はなく、しっかりとした木製のエンクロージャーで。もちろん、エンクロージャーの構造も音質もこだわりつくされています。
で、クルマはというと・・・
スピーカーを設置して音楽を良い音で聴くという環境には程遠い感じで・・・(@_@。
で、その環境を整えるのがデッドニングです。そのネーミングで勘違いしそうですが、“デッド”にするのがデッドニングではありません。あくまでも環境を整えるのが、その本質です。
では、スピーカーから音が出たときに、ドア内部ではどんなことが起こっているのでしょうか?
簡単に図にしてみました。
スピーカーから音が出ると、その音は内張りの中にまわり込み反響します。
その反響音が内張りを振動させて、振動音を発生させます。
また、スピーカーの表からだけでなく、裏側からも音が発せられています。
その音は、ドアの鉄板内部で反響しまくります。その反響音は、ドア内部を振動させて、音になって聴こえたり、スピーカーからの音を打ち消したり濁らせたりします。
その反響音は、スピーカーを透過しても出てきています。
これらの音が、スピーカーから再生させる音楽を曇らせていくのです。
実際には色々な楽器の音や歌声が同時に再生されるので、この現象がもっと複雑に起こっています。
ということで、良い音で再生される環境を整えるのが、デッドニングになります。
ということで、デッドニングプランを新しくさせて頂きました。
詳しくは、プランのページをご覧くださいませませ~
→ ここからどうぞ
おーっと、どうやらお時間が来たようです。 またお目にかかりましょう(*´∀`人 ♪ チャララッチャ
カーオーディオのことなら、車音工房LEGATO(レガート)までお問い合わせください
◆TEL : 011-598-0106
◆メールアドレス : syaonkoubou-legato@post.email.ne.jp