top of page

サウンドナビ音質調整

  • 執筆者の写真: syaonkoubou-legato
    syaonkoubou-legato
  • 2018年4月26日
  • 読了時間: 2分

こんにちは~

さあ、世の中GW気分が盛り上がっているようで。

私は暖かくなって、昨年全く行かなかったゴルフ気分が少し盛り上がっています。

だからと言って、上手くなるわけではありませんが( ̄▽ ̄)

そんな中のお預かりは、トヨタのブレイドさん。

サウンドナビ NR-MZ100PREMI が装着され、

カロッツェリア TS-V172A のフロント2way

そして、カロッツェリアのチューンナップウーファー TS-WX610A

と装備は整っています。

しか~し、全く音質調整をされていません。

オーナー様が苦節二年、イロイロとイジクッテみたようですが、当然調整出来る訳もなく。

当店にお越しいただきました~(^^♪welcome

ということで、音質調整・・・の前に、ダッシュボード上のツイーターの向きもしっかりと考えて取付けし直しです。付いてりゃイイってもんではありません。

これ、地味ですが結構重要です。

ダッシュボード上にしても、Aピラーに埋め込むにしても、音響的に考えてインストールしないと、後でしっぺ返しをくらいます(+_+;)

ということで、当店でインストールしたシステムではないので、不安がいっぱいですが・・・

とりあえずスピーカーケーブルの接続間違えは無さそうなので(意外と多いです)、音質調整行ってみます。

サウンドナビPREMIモデルですので、「プレミカード(?)」を挿入して、サウンドチューニングの項目を開きます。

あとはヒタスラ・・・エイッ!ヤーッ!トーッ!!

って、そんな訳ありませんが、『ネットワーク』『タイムアライメント』「イコライザー』を地味な感じでひたすらいじいじします。

で、カンセーっ!!

お預かりした時とは、別物になりました。

同じシステムで鳴らしているとは思えません。

そして思いました。

やっぱりカロのVスピーカーは、良いネ(*´ω`*)

これを付けて「ツイーターうるさい」とか言ってる方は、是非ご相談下さい。

◇店休日:月曜日

■反社会勢力関係者との取引、および違法改造車の作業は行っていません■

© 2023 by AmBits. Proudly created with Wix.com

bottom of page