top of page

なぜサブウーファーを付けたのに低音が聴こえないのか?

  • 執筆者の写真: syaonkoubou-legato
    syaonkoubou-legato
  • 2019年2月13日
  • 読了時間: 2分

こんばんは~

だいぶ寒さも緩んできたとかきてないとか・・・

まぁ、あとちょっとでしょうか。

さて今日は、

なぜサブウーファーを付けたのに低音が聴こえないのか?

です。

ビート感が欲しい、ドラムの音が・・・、ベースの・・・などなど

折角サブウーファーを付けたのに、あれっ!?

なんか低音が出ていないような。

サブウーファーをOFFにしても変わらない、というかむしろその方が聴きやすいかも・・・

冗談のようですが、本当の話です。

付けたんだから出てるはず、と思っている人もいます。

出ています、確かに。

でも聴こえないんです。

出ているのに聴こえない。

(。´・ω・)?コワイデスネ~、ビックリデスネ~

じゃあどうするか?

やはりここにも調整の必要性があったりします。

オーディオ側の機能やサブウーファーのリモコンを良く見てみましょう。

(無いヤツもありますが)

ありました「位相切替」

ノーマル/リバース

とか

0°/180°

とか。

「位相」が何者かは今日はおいといて、切り替えてみましょう。

低音がより聴こえる方があると思います。

やってみましょう。

最低でも、これくらいはやりましょう。

付けたのに聴こえないなんて、イミナイデスカラネ。

余談ですが、サブウーファーも種類が色々あります。

どれを選んでも同じように低音再生されるわけではありません。

どんな楽曲をどんな風に聴きたいのか、よく考えて選択しましょう。

小型薄型のものは、本当に低い音は再生できないものがほとんどです。

さて、あなたはどんなヤツを選びますか?

◆4/18(金):16時以降外出不在です​

◇店休日:月曜日

■反社会勢力関係者との取引、および違法改造車の作業は行っていません■

© 2023 by AmBits. Proudly created with Wix.com

bottom of page