もうすぐ冬・・・といえば
- syaonkoubou-legato
- 10月10日
- 読了時間: 2分
こんにちは~
一気に気温が下がってきまして~
夜から朝にかけては、体感的にひと段階寒くなったかなと。
ということで、冬=雪シーズンが近づいてきました。
で、雪といって憂鬱になるのが除雪・・・
ではなかったりします(個人的に)
では何かというと、
!!融雪剤!!
私の場合はこれに尽きます(◎_◎;)
以前は融雪剤と言えば「塩化カルシウム(通称エンカル)」
でしたが、数年前より輸入の「塩」になっています。
で、何が違うか?
結論から言うと、『錆び』です。
なんせ、むちゃくちゃ錆びます。
ボディーもシャシーも、どんどん錆びていきます。
雪融け時に、車体に付いた鉄粉が錆びてポツポツとたくさん見てるのは
(以前より多いのは)このためです
まったく勘弁してほしいですね(;゚Д゚)ヤメテー
で、錆が進行するのが車体だけかというとそんなこともなく・・・
窓下の黒いゴムパッキンの隙間から入り込んだ雨水(解けた雪水?)が
ジャバジャバとスピーカーに(;゚Д゚)
結果は予想の通りに。
当店では、スピーカー取付時に雨傘的なものをスピーカー部に装着させていますが、
インナーバッフルの場合だとスピーカー背面のクリアランスで80~90%くらいの雨水カット率になってしまします。

個人的には、アウターバッフルにする意味は雨水かかるの防止が第一義なのでは?
と思ったりしちゃいます。
(本当は、より良い音で聴くためですが)