検索


アウディA3 スピーカーインストール
こんにちは、フルセです。 いや~、雪降りましたねぇ、結構たっぷりと(@_@。 雪かきガンバリマシタヨ。 もう大して降らないと思ってましたわ~ そんな中、今日はアウディA3にJBLスピーカーをインストール。 ツイーターはAピラー内の純正位置にインストールです。...
2017年3月23日


ハリアーにALPINEスピーカーインストール&定休日のお知らせ
こんにちは、フルセです。 いや~、暖かくなったのは良いんですが、目がかゆくてタマリマセン。 砂埃が舞ってるからでしょうか? この分だと、花粉が舞ったらドウナルコトヤラ(+_+) で今日は、現行ハリアーにALPINE製スピーカーをインストール。...
2017年3月18日


ZiOにオーディオシステムをインストール
こんばんは、フルセです。 このところ、『ハイレゾ』を楽しむツールが色々と発売され、ハイレゾ楽曲の増加と共に環境が少しずつ“いい音”を楽しむ方向に追い風が吹いています。 これは、メモリーにイッパイ曲を入れて手軽に楽しむのとは対極(?とはちょっと違うけど)にある楽しみ方です。...
2017年3月17日


なぜカーオーディオにはDSPが必須なのか?
こんばんは、フルセです。 サブウーファーを追加インストールした昨日のFIAT500Xも、当然のことながら音質調整を完了しました。これをしないとハジマリマセン。 この音質調整にはDSPユニットが欠かせませんので、これについてお話ししたいと思います。...
2017年3月10日


FIAT500Xにサブウーファー
こんばんは、フルセです。 いや~、だいぶ日も長くなり&暖かくなり・・・車がドロドロです(@_@。 さて今日は、FIAT500Xにサブウーファー取付け。 カロッツェリアのTS-W3020とUD-SW300D ロゴも見えないので、段差がある以外同化しています。...
2017年3月9日


30プリウスにリアモニター&デッドニング&音質調整他
こんにちは、フルセです。 いや~、あったかくなりまして・・・ 店の前に大きい湖が出現です(;一_一)ハイスイセネバー 今日は30プリウスゥ~ 50にモデルチェンジしていますが、まだまだ元気です。 そんなプリウスにリアモニター装着。 カロッツェリアのTVM-W910...
2017年3月1日


NDロードスター アウターバッフル化
こんばんは、フルセです。 オナカ減り減り~うぅぅぅぅ~(;一_一) でもがんばりまっせ(*^^)v で、先日お預かりしたNDロードスター。 いろいろあって、再度お預かりしています。 アップしていなかったアウターバッフルです。 そして、デッドニングも。...
2017年2月22日


NDロードスター デッドニング&アウターバッフル化
こんにちは、フルセです。 さあ、WRC唯一のスノーイベント、ラリー・スウェーデンが始まります。 前戦のモンテカルロで2位に食い込んだトヨタのヤリスWRカー、今回はどうでしょうか?フィエスタ強しでしょうか?楽しみです。 と、そんな中NDロードスター入庫中です。...
2017年2月9日


FIAT500Xにaudison AP4.9bit
こんばんは、小腹が・・・なフルセです。 今日は、先日乗せ忘れていたFIAT500X。 あまりにも情報の無いこのおクルマ。 良いクルマなんですが・・・ 取付けの情報がありませんねぇ~、ほぼ。(;一_一) で、今回は純正オーディオはそのままに、アンプ内蔵DSPユニットをそーちゃ...
2017年2月3日


アテンザスポーツワゴンにサブウーファーTS-WX610A
こんばんは、フルセです。 お昼ころまでは快晴だったのですが、超強風!!サブッ(>_<) そんな天気の中、超バタバタでしたが、無事にサブウーファー取付け&音質調整完了。 おクルマは、アテンザスポーツワゴン 取り付けたのは、カロッツェリアのチューンナップウーファーTS-WX61...
2017年2月1日


カーオーディオで音楽を気持ちよく聴くために必要な3要素(其の参)
こんばんわ、フルセです。 雪も午前で止み、午後は良い天気でしたね~ そして予想通り、冷え込みました((+_+)) サムッ!! さて今日は、以前お話ししていたお話しの続きを。 それは、“カーオーディオシステムの3要素” これを料理に例えて ①素材(AV機器選び)...
2017年1月31日


NEWインプレッサG4 スピーカーインストール&デッドニング 他
こんにちは、フルセです。 さてちょっと遅くなりましたが、WRCも第1戦ラリー・モンテカルロが終了しましたね。 そしてなんと、今年から復帰したトヨタのヤリスWRCが驚きの2位フィニッシュ!! 昨年まで連覇していたVWがWRCを撤退したとはいえ、復帰第一戦でポディウムの一角を占...
2017年1月29日


サンバー オーディオ&スピーカーインストール
こんにちは、フルセです。 寒さも少し緩んだところで、悩みつつ進めてたサンバー。 体調も崩しかけましたが、なんとか持ちこたえ~完成。 スピーカーは、カロッツェリアのTS-Z132PRS 奥行なし、そして強度もなし・・・ デッドニングもするので、あまり重くしすぎるとドアが下がっ...
2017年1月25日


サンバー・・・な~やみぃますぅ~
こんにちは、フルセです。 本日もバタバタとご来店、ありがとうございます。 そんな中、スバルのサンバーが入庫 オーディオ、スピーカーのインストールです。 で、 どうインストールしようかなぁ(-ω-)??? うぅ~む シバラクナヤモウ(;一_一)...
2017年1月18日


カーオーディオで音楽を気持ちよく聴くために必要な3要素(其の二)
こんばんは、フルセです。 いや~、やっと寒さが少し緩みましたね。 クルマがどろどろです(;一_一) 下回りも洗わないと・・・サビが心配です。 さて今日は、以前お話ししていたお話しの続きを。 それは、“カーオーディオシステムの3要素” これを料理に例えて...
2017年1月17日


1/15~16は定休日になります
こんにちは、フルセです。 今日・明日は定休日になります。 ブログ更新が滞っていましたが、納車が続いてました。 スイフトにアンプとキャパシターの取付けからの音質調整。 写真撮り忘れです( 一一) そして、34スカイライン。...
2017年1月15日


FIAT500X
こんばんは、フルセです。 本日はオーディオ他点検のお車を納車したのち、こちらが入庫。 写真等で見ると「デカジリだなぁ」と思っていましたが、実写は結構キュート❤ やっぱりラテン系のおクルマは、後姿が素敵です(*´ω`*) やっぱり良いですね~と再確認。ラテン系LOVEです。...
2017年1月8日


カーオーディオで音楽を気持ちよく聴くために必要な3要素とは?
こんにちは、フルセです。 新年早々からご来店・ご相談をいろいろ受けさせていただきまして、ありがとうございます。 お問い合せ等バタバタと集中した時に、後から再確認させて頂いたお客様、大変申し訳ございませんでした。 今年の干支になぞらえて、「このトリあたま~!!」(トリさん失礼...
2017年1月7日


ひたすら雪かき&ルーテシア完成
こんにちは、フルセです。 アッハッハッ、よく降りますわ~。 ひたすら雪かきです(゚∀゚) そんな合間に(雪かきが合間か)、ルーテシア完成です。 音質調整もバッチリ!! いや~、楽ナビ君がんばりました。 ちゃんと聴けば、気になるところはいっぱいありますよ。...
2016年12月23日


ルノー ルーテシアにスピーカーインストール
こんばんは、フルセです。 インストールおわったぞ~! と思ったら、雪かきです。気温が高いので重いッス! そしてジャンバーがベチャベチャです( 一△一) まっ、とりあえずインストールが終わって一安心。 当然、市販のインナーバッフルなんてありませんので、バッフル作ってデッドニン...
2016年12月22日